お知らせ

乳歯の虫歯と永久歯への影響

思い切りほめる

乳歯の虫歯は、単なる一時的な問題ではなく、永久歯の健康や歯並びに大きな影響を与える可能性があります。以下に、乳歯の虫歯が引き起こす問題と予防方法について解説します。

乳歯の虫歯が引き起こす影響

1. 永久歯の歯並びへの影響

乳歯の虫歯が進行すると、早期に抜け落ちることがあります。その結果、永久歯が正しい位置に生えることができず、歯並びが乱れる原因となります。

2. 永久歯の形成不全

乳歯の虫歯が進行して根に膿が溜まると、その下で成長中の永久歯に影響を与え、変色や表面の凹凸などの形成不全を引き起こす可能性があります。

3. 虫歯リスクの増加

虫歯のある乳歯が口内環境を悪化させることで、永久歯が生えた後も虫歯のリスクが高まる傾向にあります。特に、生えたばかりの永久歯は未成熟で虫歯になりやすいため、注意が必要です。

乳歯の虫歯を防ぐためのポイント

乳歯の健康を守るためには、以下のような対策が重要です。

  • 規則正しい食生活:決まった時間に食事やおやつを摂ることで、虫歯のリスクを減らします。

  • 仕上げ磨きを続ける:小学校高学年まで保護者が仕上げ磨きを行うことで、磨き残しを防ぎます。

  • 歯科医院での定期的なケア:フッ素塗布やシーラント処置を受けることで、虫歯の予防効果を高めます。

  • 神経をできるだけ残す治療:虫歯が進行しても、できるだけ神経を残す治療を選ぶことで、永久歯への影響を最小限に抑えられます。

乳歯の健康管理は、将来の歯の健康に直結します。日々のケアと歯科検診をしっかりと行い、虫歯を予防しましょう。

みやこデンタルクリニック

ご予約・お問い合わせ