お知らせ

唾液の驚くべき効果

唾液の重要性とその役割について
私たちの口の中には、健康維持に欠かせない唾液が存在しています。唾液は単に消化を助けるだけでなく、口内環境の保護や虫歯、口臭予防にも重要な役割を果たしています。今回は唾液が持つ多様な機能について詳しく説明します。

唾液が分泌される場所と2種類の唾液について
唾液の99.5%は水分ですが、残りの0.5%にはさまざまな機能を持つ成分が含まれています。唾液の約90%は「三大唾液腺」と呼ばれる耳下腺、顎下腺、舌下腺から分泌されますが、その他にも口腔粘膜に存在する多くの小唾液腺が唾液を産生しています。これらは口唇腺、口蓋腺、頬腺などと呼ばれます。唾液は“汚いもの”と思われがちですが、実際には私たちの体にとって多くの役割を担っています。

唾液には、サラサラした漿液性の唾液と粘り気のある粘液性の唾液があります。漿液性の唾液は主に消化を助け、細菌や食べ物の残りを洗い流す働きがあります。一方、粘液性の唾液は主に身体を保護する役割を果たし、タンパク成分を多く含んでいます。生活の中で、これらの唾液がバランスよく分泌されることで、口内の健康が維持されています。

消化作用
唾液には「ムチン」という成分が含まれており、食べ物を飲み込みやすくします。また、「アミラーゼ」という酵素が含まれており、でんぷんなどの炭水化物を分解し、消化を助ける働きをしています。

緩衝作用と再石灰化作用
唾液には酸性度を中和する緩衝作用があります。唾液中の重炭酸塩が、酸性に傾いた口内環境を中和し、歯や歯茎を酸から守ります。また、唾液には再石灰化作用もあり、唾液中のカルシウムやリンが歯を修復し、虫歯や酸蝕から歯を守っています。

抗菌作用と免疫作用
唾液には抗菌作用や免疫機能もあり、1日1.5リットルの唾液が分泌されることで口内の自浄作用が働いています。特に、寝ている間に唾液の分泌量が減ると細菌が増え、朝起きた時の口のねばつきの原因となります。また、唾液量が少ないと口内の健康が損なわれ、虫歯や歯周病が進行しやすくなります。

唾液を増やす方法
唾液の分泌量を増やすためには、十分な水分補給が重要です。また、唾液腺をマッサージしたり、舌を使った運動をすることも効果的です。砂糖不使用のガムを噛むことも唾液分泌を促す手軽な方法です。

唾液の量に注意してお口の健康を守ろう
唾液は消化を助けるだけでなく、口内環境を保護し、虫歯や歯周病の予防にも貢献します。日々の生活で唾液の分泌を促し、口の中の健康を保つことが大切です。

名古屋市西区で歯科医院を探している方は、みやこデンタルクリニックにご相談ください。健康な歯をできる限り「削らない・抜かない」方針で治療を行い、予防歯科の専門家が口腔内の健康維持をサポートいたします。お気軽にご相談ください。

みやこデンタルクリニック

ご予約・お問い合わせ