矯正治療を開始するタイミングは、何歳からという決まりはありません。歯並びが気になった時に相談にお越しください。
ただし歯並びや噛み合わせは顎の大きさや、顎の位置関係に影響を受けやすくなっています。一般的には上顎は小学生高学年まで、下顎は二次成長期までに成長が終わり、その大きさ、位置関係が決まると言われています。
お子さまの矯正では乳歯から永久歯に生え変わる時期に顎の骨の成長を利用して治療をすることができます。また、同時にお口の発育や噛み合わせに悪影響を与える癖の改善を行ってきます。その後、永久歯が生えそろってから矯正装置を使って歯並びを整える治療をします。