入れ歯

入れ歯でこんなお悩みありませんか?

  • ものを噛むと入れ歯が痛い
  • 入れ歯がゆるくなってきた
  • 入れ歯がすぐ外れる
  • 入れ歯を入れたままだと話しにくい
  • 入れ歯が気になって笑いづらい
入れ歯でこんなお悩みありませんか?

失った歯を補うための方法の比較

ブリッジ インプラント 入れ歯
治療内容 抜けた歯の両側にある歯を削ることで土台を作ります。そこに橋のように連結した人工の歯を被せる治療です。 抜けた歯の顎に、人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を被せる治療です。 バネと呼ばれるものを他の歯に引っかけて取り外しができる人工の歯を入れる治療です。
安定性
一般的に7~8年間は安定性がある

安定感がある
△~〇
素材によって異なる
違和感
ほぼない

違和感がない

素材や種類によって差がある
咬合力
天然歯とほぼ同じように噛むことができるが、過度な力がかかると折れてしまう可能性がある

顎の骨にしっかりとインプラントが固定されるため、天然歯と同様に噛める
△~〇
種類や素材によって差がある
審美性
技術力や素材によって変わる

様々な素材があり、天然の歯に近い色や艶を出すことが可能
△~〇
素材によって異なる
他の歯への影響 ×
両側の健康な歯を削る必要がある

ない

バネをかける歯に負担がかかる
治療本数 ×
本数が多いと治療できない

多くても治療ができる

多くても治療ができる
治療期間
比較的短い

半年~1年

比較的短い
健康保険
適用可能
×
適用外

適用可能

保険適用の入れ歯と自費の入れ歯の違い

保険適用の入れ歯

保険が適用される入れ歯は、人工歯と床に使用する素材がプラスチックとレジンのみとなります。
また部分入れ歯の場合では、固定するための留め具が金属に限られます。総入れ歯でも床の素材であるプラスチックの耐久性を高めるために厚みが必要となるため、その厚さが入れ歯を装着した時の違和感等の原因となることがあります。

メリット

  • 保険が適用されるため、費用負担が少ない
  • 修理が比較的容易である

デメリット

  • 長く使用していると変色やすり減りが起きる
  • においや汚れが比較的つきやすい
  • 厚みがあるため若干違和感がある
  • 食べ物の味や温度を感じにくい

自費の入れ歯

金属でできた留め具が不要な素材、汚れやにおいがつきにくい素材などといったそれぞれ特徴のある素材を選ぶことができるため、機能性や審美性を追求することができます。
また人工歯の部分の素材を選択することも可能なため、より自然な見た目にすることが可能です。

メリット

  • 柔らかい素材を使うことで装着時の違和感を少なくすることができる
  • 留め具のない入れ歯の場合では目立ちにくくなるため、入れ歯であることが気づかれにくい
  • 機能性や審美性を天然歯に近づけることができる

デメリット

  • 自費診療のため費用の負担が大きい
  • 素材によっては壊れやすい
  • 修復しにくい場合がある

自費の入れ歯の費用

金属床

330,000円(税込)

メリット

  • 装着した時の違和感を感じにくい
  • 割れにくい
  • 温度を感じやすい
金属床

デメリット

  • 自費診療のため費用の負担が大きい
  • 修復がしにくい場合がある

ノンクラスプデンチャー

1床:110,000円(税込)

メリット

  • 金属のバネがないため目立ちにくい
  • 柔軟性があるためフィットしやすい
ノンクラスプデンチャー

デメリット

  • かみ合わせによっては壊れることがある
  • 修復がしにくい場合がある

ご予約・お問い合わせ